涙が出るほど痛い鍼治療は、鍼を受けるのをやめるべきでしょうか。

hariqq

 

先日、初めて鍼灸整体院に行きました

今まで行ってきた鍼治療は痛みもなく、効果があったので鍼・マッサージのコースを受けたのですが
これまでになく激しい痛みを覚えました。

怖くて針を刺すところを見られないのですが、刺したあと同じ個所をとんとんと叩かれているような感覚があり、その度に鋭く激しい痛みが走るのです。
肩から足の裏にかけて表裏刺されましたが、足の裏などは痛すぎて泣いてしまうくらいでした。
痛い、と言ったのですが特別先生もやり方を変えた様子はなかったです。

これまでは針を一通り打たれたあとに数分寝かされていまたが、そのような時間もありませんでした。肩こりはよくなったように思いますが、先に施されたマッサージのお蔭かもしれません。
次回の予約も自動的に入っているのですが、またあの針を受けるのが怖くて悩んでいます。

涙が出るほど痛いときは、鍼を受けるのをやめるべきでしょうか。


Yahoo!知恵袋の回答↓

私は鍼灸師です
現在は手技と運動療法を中心に治療を行っておりますが、回答させて頂きます
一言で言うと鍼灸院を変えた方が良いと思います
鍼灸師は必ず患者様に鍼を刺した(以下:刺入)時の感覚をまず聴くべきだと思っています。基本が出来ていない鍼灸師の所に行くべきではありません
もし、あなたが、今後、違う鍼灸マッサージの治療院に行かれた場合、鍼灸師が刺入時の感覚を聴いてこなかった場合は素直に痛いなら痛いと言ってください。
また、疑問に思った事は根掘り葉掘り質問をして下さい。質問に答える事ができなかったり、面倒くさがって不機嫌になるような鍼灸師の事は信用しない方が良いと思います。鍼灸を理解していないか、患者想いでないプロとは言えない鍼灸師と判断して間違えではありません。
長くなりましたが、肩の症状が良くなるように願っています


はりきゅう知恵袋がお答えします解決済み

回答と同じように、鍼灸院を変えた方がいいですね。

予約のキャンセル電話はちゃんとしてくださいね。

理由もちゃんと伝えてあげた方が、鍼灸師のためにもなります。

 

 

 

しかし、いったいどんな治療なんでしょうね?

足の裏にも鍼を刺しているので、よっぽと状態か悪かったのでしょうか?

足の裏のツボ、おそらく涌泉(ゆうせん)と呼ばれるツボだと思います。

涌泉

「押せば生命の泉湧く!」

指圧の浪越徳治郎さんの名言です。

ツボのもつ作用としては、

気や熱を下ろす作用。が主になります。

 

今回の鍼灸師は、肩こりの原因は気が昇っている、熱が昇っている、そのため降気作用などで使った可能性があります。

だとしても、めったに使うツボではありません。

足裏マッサージだとよく押すトコです。

 

手のひら、足の裏のツボは痛い!

私自身、学生時代に自分で刺せる場所は全て刺しました。

 

手のひら・・・労宮というツボがあります。

足の裏・・・涌泉。

眼球の裏側・・・眼窩鍼といって、柔らかい鍼を眼窩に添わせて刺していきます。

・・・金津玉液(きんしんぎょくえき)ベロの裏側の静脈です。

会陰・・・陰部と肛門の間。

人中・・・鼻の下です。

 

どこもめちゃ痛いです。

自分でやると痛みはマシになりますが、それでも痛い。

この「ツボは痛い!!!」と私自身はっきり理解しました。

 

あんさんぶる治療院の鍼のスタイルは、できるだけ少ない本数で治療していきます。

肩こりだったら、2本で終了です。

  • このツボは本当に使わないとダメなのか?
  • この症状には他のツボで対応できないのか?

 

鍼の本数が多い方が効くと、イメージしている一般の方もいるかもしれません。

 

しかし、料理の味付けと同じと思って下さい。

下手な料理人は塩・こしょう・味の素、その他色々ドバドバ。。

上手な料理人は塩だけで提供してくれるでしょう。

 

知恵袋の回答者も書いていましたが、どんどん質問してください。

なぜこのツボなんですか?

このツボを使わないとダメですか?

などなど。。

 

一言

一般的に肩こり治療にわざわざ足のウラの涌泉は使わんでしょ(汗)

他の選択肢はたくさんある!

本当に痛かったと思います。良い治療院が見つかりますように。ベストアンサー

 

 

 

 

 

 

あんさんぶる治療院の鍼治療についてくわしい説明を読むならクリック

 

 

おすすめ記事

便秘に悩んでいる人は多いですね。漢方薬で便秘が治ります。くわしくはこちらをご覧ください。>>防風通聖散の効果はあるよ!痩せない理由や副作用を漢方医に学んだ鍼灸師が解説

防風通聖散は効果ない?痩せない理由や副作用を漢方医に学んだ鍼灸師が比較

おすすめの記事