当帰芍薬散で効果が出る人出ない人の差は?漢方医に学んだ鍼灸師が比較

院される患者さん層は40代の女性が多く、腰痛や肩こりがよくなってくると決まって聞かれることがあります。それは、「はりきゅうでシミやニキビがよくなりませんか?」

結論からいうと可能です。

  • ニキビには、はりきゅうの効果が高く
  • シミ(肝斑)は漢方のほうが期待できます

シミ専用の漢方薬ではありませんが、効果が期待できる漢方薬が、今回紹介する「当帰芍薬散」です。

この「当帰芍薬散」は女性にうれしい効果がどっさり配合されており、婦人科疾患で処方されることが多い漢方薬です。しかし、飲んで症状が悪化したり、別の症状で悩んだり、副作用っぽいことで苦しむかたも一定数います。

それはなぜでしょうか? 東洋医学的な診断「証:しょう」にあっていない可能性が高いです。

今回は、当帰芍薬散のもつシミやニキビ、むくみや婦人科疾患への効果や、副作用。飲んで効果がある人・ない人のチェックリストをご紹介します。

※ツムラの23番が当帰芍薬散です。

当帰芍薬散の効果

古くからある当帰芍薬散ですが、現代ではどのような効果があるのでしょうか?

「ツムラ医療用漢方製剤」というハンドブックによると、

貧血、倦怠感、更年期障害(頭重、頭痛、めまい、肩こりなど)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不随、心臓弁膜症

なんかわかったようなわからないような……あなたも含めて、多くのかたが悩む症状を中心にもう少しわかりやすく説明します。

むくみへの効果

当帰芍薬散の構成生薬でみると、東洋医学でいう

  • 「血」を補って(補血)
  • 「水」を動かす(利水)

効果があります。

この利水作用が、あなたの悩み「むくみ」にアプローチしてくれます。

漢方薬には、むくみに効果的な漢方薬がたくさんあります。もし、あなたが水太りタイプでむくみに悩んでいるなら防已黄耆湯のほうがいいかもしれません。

\あわせて読みたい/
防已黄耆湯ダイエットブログ【チェックリスト付】効果の有無を治療家が解説

コラム:むくみが悩みで服用している人へ、ヨクイニンについて

生薬でむくみを除去するのに有名なものがヨクイニン※です。むくみ以外にもイボ取り、美白効果、シミ対策に効果が期待できます。

※ハトムギのことです。

副作用の少ない生薬のひとつですが、体力充実しているタイプに向いていると考えられています。体質にあわないのに飲んでいると、下痢や便秘をおこす場合があります。

妊活への効果

当帰芍薬散は女性のためにあるような漢方薬です。(もちろん男性も使用します)

当帰芍薬散の効能として、不妊症や月経不順がふくまれています。

冷え症や生理不順だとなかなか希望どおりにいかないことが多いです。そして、冷え症、生理不順改善のために当帰芍薬散を飲まれているかたが一般的になってきました。

しかし、知り合いの先生の話によると、「出産希望年齢の高齢化によって、だんだん当帰芍薬散だけでは効果が出ない」とのことです。

さらに、

  • 両親からの「孫まだ?」プレッシャー
  • 妊活に真剣に取り組まない夫へのイライラ
  • 仕事と主婦業の両立

精神的な緊張が「気」の流れを悪くしています。このような場合、「加味逍遙散:かみしょうようさん」という漢方がファーストチョイスでしょう。

妊娠しやすい体とは

東洋医学的には、妊娠しやすい基準として、お腹の状態を診ます。

  • つきたて餅のようにふんわりやわらかく温かい

こういうお腹がよいです。

逆に、よくないお腹が

  • さわると硬く、ヒンヤリ冷たく、おすと痛がる
  • やわらかいが(とくにへその縦ラインと下腹部)が冷たく充実感がない

とにかく冷えが大敵です。

妊娠しやすい体かどうか、まずお腹をチェックしてみましょう。

ニキビへの効果

大人ニキビに関して書きますが、ホルモンバランスが乱れると大人ニキビが出やすくなります。東洋医学では、気・血・水の過不足でいろいろな病気や症状が出ると考えています。

ニキビが出やすい人は塗り薬だけでは根本的に治らないです。こんなとき当帰芍薬散が活躍してくれます。

ただし、「証」にあっていないと効果がありません。

「証」についてくわしく知る

当帰芍薬散以外の漢方薬を体質別にならべると、

  • イライラ多く、肩こり頭痛、便秘がち

→加味逍遙散:かみしょうようさん

  • PMS(生理前のイライラ、肩こり)、のぼせやすい、赤ら顔になりやすい

→桂枝茯苓丸:けいしぶくりょうがん

  • 顔がオイリー肌、慢性鼻炎、手汗や足汗が多い、皮膚が浅黒い

→荊芥連翹湯:けいがいれんぎょうとう

  • おでこに赤ニキビができやすい、脂性肌、目が充血しやすく、のどが乾く

→清上防風湯:せいじょうぼうふうとう

  • 顔のニキビだけでなく、お尻ニキビ、背中ニキビが多く痛みあったり、皮膚に熱があったりする

→十味敗毒湯:じゅうみはいどくとう 

次は、「シミへの効果」について解説しています。

 

シミへの効果

シミ改善専用の漢方薬はありません。

漢方薬は体質にあわせて処方され、体質改善が目的です。ただし、女性ホルモンの乱れや加齢によって出没する「肝斑:かんぱん」には、気血水のバランスを整える漢方薬でも効果が期待できます。

肝斑にアプローチできる漢方薬が当帰芍薬散です。

その他にも、

  • 加味逍遙散:かみしょうようさん
  • 桃核承気湯:とうかくじょうきとう
  • 桂枝茯苓丸:けいしぶくりょうがん

も効果が期待できます。

※どれでもいいわけではなく、体質別に選ぶ必要があります。

更年期障害(ホットフラッシュ)への効果

更年期障害 引用

更年期障害は、一般的に閉経がおこる50歳前後、45~55歳ころを更年期ということが多いです。

女性ホルモンの乱れが大きく、さまざまな症状に悩まされます。個人差が大きいのですが一般的に出てくる症状が、

ホットフラッシュ、動悸、頻脈、発汗、手足の冷え、イライラ、不安、落ち込み、抑うつ、不眠、意欲の低下、集中力の低下、肩こり、腰痛、食欲不振、吐き気、おう吐、不正出血、月経量の異常、性交痛、外陰部の違和感、頻尿、排尿痛、のどのつかえ感、頭痛、肥満、やせ、むくみ、体の違和感(アリがはうような感じ)

画像、文引用:ツムラ

更年期障害のチェックリスト

該当するものが多いほど、更年期障害の可能性が高いです。











    ホルモンバランスの乱れ≒東洋医学でいう気血水の乱れと考えることもでき、当帰芍薬散のもつ効果「補血」「利水」が更年期障害(ホットフラッシュなど)にアプローチしてくれます。

     

    体質によっては、当帰芍薬散以外にも有名な漢方薬があります。

    • イライラが多く、眠れない。疲れやすい比較的虚弱体質。(中間証~虚証)

    →加味逍遙散:かみしょうようさん

    • のぼせやすい。下腹部をさわると痛みがあったり、抵抗感がある。体力は中等度orそれ以上(実証~中間証)

    →桂枝茯苓丸:けいしぶくりょうがん

    生理不順やPMS(月経前緊張症)への効果

    当帰芍薬散の、血を補う作用によって、月経不順やPMSに効果的に作用すると考えられています。

    • 月経不順だったら周期が遅い
    • PMSだったら、イライラ、気分の落ち込み、体調不良、胸の張り、下腹部の痛み

    このような症状に悩む女性が多いです。

    当帰芍薬散以外にも

    • 桂枝茯苓丸:けいしぶくりょうがん
    • 加味逍遙散:かみしょうようさん
    • 桃核承気湯:とうかくじょうきとう
    • 温経湯:うんけいとう

    なども処方されます。多くの場合、当帰芍薬散を服用すると生理周期の改善が期待できますが、こんな悩みを持つかたも、

    当帰芍薬散を飲むと生理周期は早くなることってありますか?

    薬は飲みやすいし副作用もないのですが、飲んだ月から生理周期が25日と、早くなりました。

    今月、薬を切らしてしまい飲まなかったのですが、生理周期が29日と通常の周期に戻り…

    引用:Yahoo!知恵袋

    こういう女性もいます。当帰芍薬散をはじめ、漢方薬は体質を整えるためのものです。数日の誤差なら気にしなくてよいでしょう。

    ちなみに中医学だと、月経先期(経早:けいそう)といって、予定より7日以上早い。または、1ヶ月に2回月経がくるというものがあります。気の不足(気虚)や、血熱型にわけられます。 

    冷え性への効果

    当帰芍薬散は体を温める作用があります。

    中医学(東洋医学)だと、体を温める方法が3つあります。

    1. 補陽(陰陽理論の「陽」を補う)
    2. 補血活血(血を補う、血流UP)
    3. 冷える原因除去

    この3つのうち、当帰芍薬散の場合、2.補血活血作用、3.冷える原因(水)をさばく=利水によって体を温めます。

    冷え性で足がむくむあなた! 当帰芍薬散が強い味方になってくれます。

    精神不安(うつ病)への効果

    原因はわからないけど、精神不安がある。うつ病かも……そういう場合にも、当帰芍薬散が活用してくれる可能性があります。

    PMSのトピックでもお伝えしましたが、

    • イライラの緩和
    • 産後の精神不安

    このような症状にアプローチできます。

    メンタル的な疾患に悩んでいる人は、精神安定剤を飲むことに抵抗を感じるかたが多いです。そんなかたは漢方薬を試してみてはいかがでしょう?

    当帰芍薬散以外の漢方薬だと、

    • 加味逍遙散
    • 桂枝茯苓丸

    などが考えられます。ただし、そのほかの婦人科症状があることが前提です。精神不安やうつ病だけだと、そのほかの漢方薬のほうが効果的でしょう。

     

    胃腸障害への効果

    当帰芍薬散は、胃腸へのアプローチも可能です。ツムラの効果効能を読むと、

    妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)

    と書いてあり、

    中医学だと、健脾利水の効果から、

    腹痛・泥状~水様便

    に効果が期待できます。ただし、注意点があります。

    胃腸が著しく虚弱な人は、食欲不振、悪心、嘔吐、発疹などを起こす場合があり

    もともと胃腸が弱い人は、症状を悪化させる可能性があります。

    虚弱タイプの人に使われる漢方薬です。胃腸が弱っている場合、生薬に耐えられないのでしょう。

    引用:ツムラ

    妊娠中に飲むと

    もともとは、婦人の妊娠時腹痛に対して作られた漢方薬です。

    妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)

    と書いてあるように、妊娠中のプレママの体調を整える心強い味方です。

    • 妊娠中のむくみには、当帰芍薬散と香蘇散(こうそさん)を合わせる場合あり
    • 妊娠中の嘔吐には、小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)を合わせる場合あり
    • 婦人懷姙.腹中荳痛.當歸芍藥散主之.
    • 婦人腹中諸疾痛.當歸芍藥散主之.

    『金匱要略』より

     

    当帰芍薬散の効果をまとめると

    全身倦怠感、手足の冷え、頭痛、めまい、耳鳴、肩こり、心悸亢進などを伴うことがある。無月経、過多月経、月経不順、月経困難などの月経異常、貧血、更年期障害、不妊症、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不随、心臓弁膜症

    卵巣機能不全、悪阻、子宮内膜症、帯下、子宮筋腫、産後の回復不全、低血圧症、脳血管障害、脳血管性痴呆、アルツハイマー痴呆、腰痛症、凍瘡、肝斑、尋常性瘡、膀胱炎、頻尿、残尿、心身症、痔核、脱肛、自律神経失調症

    女性に関する悩みにアプローチできる漢方薬だとわかりますね。

     

    覚えておきたい当帰芍薬散の副作用

    当帰芍薬散に限らず、漢方薬には副作用もあります。「自然のもの」だから安心と思っているかたもいますが、間違った飲みかたや、体質にあっていないものを飲むと、効果がないばかりか逆に悪化することもあります。

    過敏症 発疹、かゆみ
    肝臓 肝機能異常
    消化器 食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢など

    これら以外は、証にあっていない可能性あり。とくに多いのが腹痛です。

    胃腸が弱すぎると、胃の不快感が出る場合あり。

    証にあっていれば消化器系を強くしてくれる漢方薬なので、続けるとよいのですが、「証を考えずに処方された」、または自己判断で使用した場合、体質にあっていないかもしれません。

    処方された病院で相談するか、一時的にストップして状況を確認する必要があります。

    その他の副作用だと、

    • 太る
    • トイレの回数が増えた
    • 生理が遅れた
    • 便秘になった

    個人によって、いろいろあるようです。トイレの回数が増えたのは「利水効果」だと思うので効いている可能性が高いです。

    あとは飲みあわせに関することですが、当帰芍薬散は効きがマイルドな漢方薬なので、併用されることが多いです。例えば、他の漢方薬とだったり、西洋薬だったりします。

    副作用と思われる症状や、飲みあわせは病院で相談するのがよいでしょう。ただし、漢方にくわしくない医師の場合、他の病院や漢方薬局で相談してみてください。

     

    当帰芍薬散の効果が出るまで

    漢方薬の場合、2~3週間、長くても1ヶ月はまず飲んでみましょう。そこで悩みの症状だったり、他の気が付かなかった症状(例:寝起きがよくなったなど)に変化があれば体質にあっているはずなのでそのまま続けましょう。

    しかし、飲んで体調が悪化したり、変化(よい悪い関係なし)がなかったりした場合、あっていません。

    病院処方の場合、医師に相談しましょう。しかし、まったく違う漢方薬が出る場合、その先生が漢方薬にくわしいか疑問が残ります。

    「さじ加減」という言葉があるように、一般的に漢方薬を飲んで変化がなかった場合、配合されている生薬を増減します。

    最近は、エキス製剤なので増減ができませんが、当帰芍薬散プラス◯◯という風に補完的なものを出すと思います。

    漢方薬にくわしいかどうかを調べるには、下記をしているか確かめてみましょう。

    • 東洋医学的な問診(悩みの症状とは関係ないことを聞かれる。例:便の状態・尿の色)
    • 舌や脈、お腹を診る

    当帰芍薬散を飲んでも効果がない理由

    大きくわけてふたつ考えられます。

    • 決められた量を飲んでいない
    • 証があっていない

    決められた量を飲んでいない

    1日の飲む量を守って飲めていますか? 漢方薬に限らず薬は、飲み忘れしやすいです。

    証があっていない

    証とは、中医学(東洋医学)でおこなう診断によって導き出したあなたの体質のことです。

    虚弱な人に体力充実している人向けの漢方薬を出すと、体調を悪化させるでしょう。

    友達からのオススメだからといっても、体質が違えばまったく効果が出ません。あなたが当帰芍薬散にあっているか確認してみましょう。

    当帰芍薬散が体質にあっているかセルフチェック

    当帰芍薬散 引用

    このイラストに似ているタイプの人は体質にあっているはずです。

    • 比較的体力低下している
    • 色白
    • 貧血傾向
    • 生理のとき腰痛、全身倦怠感、むくみなどがでやすい
    • 手足の冷え
    • 頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり
    • 生理不順
    • PMS

    脈:沈んでいて 弱い

    脈状 引用

    画像引用:日経STYLE

    舌:淡紅舌 白苔 胖大舌

    淡紅舌
    淡紅舌

    ※イメージ:写真より白い苔が多く、もう少しぼてっとしている。

    ほんのりピンク色の舌、苔が白い、ぼてっとした舌(歯型がついている場合あり)

    お腹:さわると腹筋が緊張。下腹部の左右に軽く抵抗感や圧痛あり。へその上を軽く叩くとぽちゃぽちゃ音がする

    当帰芍薬散腹証 引用

    画像引用:漢方スクエア(医療関係者向けサイト)

    妊娠中に当帰芍薬散を服用する場合、必ず産科の担当医師と相談してください。

    当帰芍薬散はいつどうやって飲むのがいい?

    メーカーに限らずエキス製剤の場合、食前や食間に水またはお湯で飲みます。1日2回~3回

    が一般的です。

    漢方薬の場合、食前や食間に飲むと書いてあるものが多いです。なぜでしょうか? これは昔のなごりで、煎じ薬※だったころ、飲む量が多かったのです。全部飲むとお腹が膨れるので、食前食間に飲むことが多かったようです。

    ※お湯に煮出して飲む

     

    当帰芍薬散で有名なクラシエとツムラの違い

    当帰芍薬散には違いはありません。使用している生薬も同じです。ただし、成分量が違っています。

    • クラシエの場合、錠剤になっており、1日3回、1回量4錠
    • ツムラの場合、エキス製剤(顆粒)になっており、1日2回、1回量1包

    クラシエ

    成分 分量 g換算
    シャクヤク末 546mg 0.546
    ソウジュツ末 546mg 0.546
    タクシャ末 546mg 0.546
    ブクリョウ末 546mg 0.546
    センキュウ末 409mg 0.409
    トウキ末 409mg 0.409

    ツムラ

    成分 分量
    日局シャクヤク 2.0g
    日局ソウジュツ 2.0g
    日局タクシャ 2.0g
    日局ブクリョウ 2.0g
    日局センキュウ 1.5g
    日局トウキ 1.5g

    成分量だけでみると、ツムラに軍配が上がります。※市販用

    使用されている蒼朮と白朮の違いについて

    白朮(ビャクジュツ)画像

    • 健脾の力は白朮がすぐれています。
    • 燥湿の力は蒼朮がすぐれています。

    健脾とは、東洋医学的な脾の臓を健やかに強くしてくれる作用。胃弱タイプ向き

    燥湿とは、湿気の邪気を除去してくれる作用。水気が多いタイプ向き

    もともとの医学古典(金匱要略:きんきようりゃく)は白朮です。私なら白朮のNHAを選びます。

    当帰芍薬散は医療用と通販(市販)とは違います

    医療用と、通販(市販)の違いは、成分量が違います。

    医療用 市販品
    成分量 濃い 医療用のほぼ半分量
    値段 長期的なら安くなるが単回なら診察・検査代で高くなる恐れあり いつも決まった金額
    安全性 漢方薬に精通している医師や薬剤師なら安全。しかし、無知な場合、成分が濃い分副作用のリスクも高い 自己判断なので、体調不良を感じたら一時中止する。

    医療用のほうが中身が濃いです。通販品はだいたい半分量になっています。

    医療用は保険適応なので購入金額は安くなります。しかし、初診料や検査代、さらに通院が必要です。処方は医師が決めるので希望している当帰芍薬散が処方されない可能性もあります。

    通販(市販)は、手軽に購入できますが、購入金額はやや高くなり、服用も自己判断になります。

     

    当帰芍薬散に関する口コミ

    口コミで有名な@cosmeから紹介します。

    生理周期の改善と冷え性の為に飲み始めましたちょうど飲み始めて1ヶ月です。生理周期48日だったのが36日になりました。生理周期 冷え性 には効果絶大です!

    21歳

    生理不順のかたは多いですね。21歳と若いので漢方薬だけに頼らず、ぜひ生活習慣も見直してほしいです。

     

    もともと生理痛が酷いのと、子宮筋腫や卵巣嚢腫も取ったりしたので。やはり飲まないより飲んだ方が調子いいと感じます。むくみや冷えもマシになります。

    31歳

    当帰芍薬散は女性のための漢方薬だとわかる口コミですね。婦人科疾患に悩むかたはぜひ試してもらいたいです。

     

    冷え性改善のために市販薬を購入。その後すぐ妊娠し、産科でも処方してもらい中期に入るまで飲み続けました。冷えは多少ましになった気がしています。ただ、副作用で胃が荒れたので、別の漢方も合わせて飲んでいました。一人目の時にできるまで本当に苦労しましたが、二人目は意識する前にあっさりできてしまいました。

    33歳

    やはり体質によっては、胃腸障害があらわれますね。ただすぐ妊娠、そして二人目とすごいですね。

     

    健康診断の血液検査で肝機能が弱っていることがわかり飲むのをやめました。体質に合わなかったのだと思いますが、使用には十分注意したほうが良いです。

    19歳

    副作用のひとつとして、肝機能障害があります。無理に飲み続けるのはやめましょう。

     

    2か月が過ぎたころ、急に体中が痒くなり最初は漢方のせいと気づかずにいましたが、もしかして副作用なのでは?と夫から指摘され、試しに服用をやめてみたら、痒みも何ぼか薄らぎました。病院で相談したら、漢方自体が合わないのでしょう、と・・・。

    43歳

    発疹・かゆみも副作用のひとつとして、注意書きに記載されています。当帰芍薬散を飲んでいて、かゆみや発疹を見つけたら一度服用を中止しましょう。

     

    不妊治療の改善、体の調子を整える為に飲んでいます。血流の改善を良くしてくれるようで、冷え性にも効果があるそうです。生理不順にも効果があるようですが、私自身は生理は順調なのでその辺りはちょっとわかりませんが、血行改善はされていると思います。

    35歳

    引用:@cosme

     

    当帰芍薬散はどこで買える?楽天やAmazonにあるのか?

    楽天市場・Amazonどちらでも購入可能です。

     

    まとめ

    当帰芍薬散の効能だけをみると、たくさんの効果効能が書いてあります。しかし、中医学(東洋医学)で考えると、シンプルです。

    1. 補血活血:血を補い血液循環をうながす
    2. 健脾利水:消化器系統を元気にして、余計な水を除去する
    3. 止痛:痛みを止める(婦人科系)

    だいたいこの3つだけです。

     

    当帰芍薬散に限らず、漢方薬は体質にあっているかどうか(証)が重要です。テレビで女優さんがオススメしていた! 友達が使っていた! などで選ぶと効果がないのはもちろん、体調を崩すこともあります。気をつけましょう。

    体質にあえば、あなた本来の輝きを取り戻すことができますよ。

     

    荻窪あんさんぶる治療院のトップページへもどる
    画像、文引用:ツムラ
    引用:Yahoo!知恵袋
    画像引用:日経STYLE
    画像引用:漢方スクエア(医療関係者向けサイト)
    引用:@cosme
    画像引用:ウチダ和漢薬
    画像引用:小太郎漢方

    おすすめの記事