腰椎(ようつい)とは? 2018.12.10腰椎とは、一般的にいう腰骨のこと。腰の部分にある背骨です。腰椎は5個あり、間を椎間板(ついかんばん)というクッションが挟まっています。腰椎の中には、脊柱管という神経が通るための穴があります。神経はムカデのようになっており、ムカデに例えると胴体が硬膜嚢(こうまくのう)足が神経根になります。椎間板が原因で足がしびれる場合を椎間板ヘルニア。脊柱管が原因で足がしびれる場合を脊柱管狭窄症。と呼びます。