防風通聖散に適しているかセルフチェックポイント

防風通聖散、体質

出典:ツムラ漢方スクエア※2 医療関係者専用サイトなので一般の人は観られません。

防風通聖散に適している人はイラストのように「おっさん」タイプです。

女性の場合はもちろん、こんなかたはいないと思いますが該当している人はほぼ確実にお腹周りがスッキリする体型になれるでしょう。

固太りタイプ、リンゴ体型と呼ばれる場合です。

実証(体力充実)、熱証(暑がり、のぼせ)、湿証(水気が多い)

イメージするおっさんだと、

  • お酒大好き
  • 肉大好き
  • 肩こりがあって肩も腰もガチガチ
  • アブラ症で口臭がある
  • 靴下は臭そう
  • 持病で高血圧や腎臓病、糖尿病や痛風がある

こんなイメージです。

専門的には、

のぼせ、頭痛、眼痛、口渇、動悸、胃酸分泌過多、太鼓腹、耳鳴り、肩こり、湿疹やじんましんがでやすい、高血圧、便秘、尿色濃、尿量減少

脈:滑数(玉が転がるようにしっかりした脈、早い)または、沈実(指で押さえると深いところで力のある脈)

舌:紅(赤い)、黄苔・黄膩苔(おうたい、おうじたい:黄色の苔でベトつく)

紅舌1 紅舌2 紅舌3
※舌イメージ、苔はここまで黄色くべっとりつく人はあまりいません。

イメージとして黄色っぽい苔、赤い色の舌と覚えてください。

腹:お相撲さんのように硬い感じ。

もし、イラストのまったくの逆。か弱く風邪をひいても治りにくい、色白で下半身の太さに悩みがある人は防風通聖散では痩せないし、体調不良になります。

東洋医学(中医学)には、同じ病を異なった治療法で治す。異なる病を同じ治療法で治す。同病異治・異病同治の考えがあります。

同じ肥満症だとしても治療法が異なって当然です。

だから、全員が全員、防風通聖散で痩せられるワケではありません。

水太りタイプ、洋ナシ体型と呼ばれる場合

ファーストチョイスは防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)が候補にあがります。

防已黄耆湯、体質

出典:ツムラ漢方スクエア※3 防已黄耆湯

防已黄耆湯は、体のむくみを取り水分代謝を整える防已(ぼうい)と、黄耆(おうぎ)で利尿をうながし汗をとめる漢方薬です。

 

淡白舌 淡白舌2
※虚証舌イメージ 舌診画像:CDーROMでマスターする舌診の基礎  東洋学術出版社

防風通聖散は、ざっくりわけると実証タイプ(体力あり)、防已黄耆湯は虚証タイプ(体力ない)にわけられます。

チェック項目 虚証 実証
体質 体力がなく疲れやすい、文系 体力充実、疲れにくい、体育会系
汗をかきやすい 汗をかきにくい
顔色 青白い、黄色い 赤い
呼吸 弱い 荒い
か弱い 太く強い
ボテってして歯型がつく、白っぽい、血の気が少ない感じ 舌苔が厚い、多い、黄色っぽい
胸・腹部 柔らかく、患部を触れられるのを好む 硬い、圧痛があり、患部を触れられるのを好まない
便通 軟便、下痢しやすい 便秘ぎみ
性格 消極的、控えめ 明るく元気
病気の症状 風邪をひいても治りにくい 風邪をひいても1晩で治る
動作 静か 活発

目次に戻る

防風通聖散の飲みかた

飲むタイミングは他の漢方薬と同じように食前や食間が基本です。

各メーカーから販売されている防風通聖散は1日3回になっているはずです。購入した説明書きにしたがってください。

※薬に限った話ではありませんが、食べてから寝るまでに2時間くらいは空けて就寝しましょう。

防風通聖散を飲むだけでなく、食事内容や適度な運動も忘れずにおこないたいですね。

漢方薬はエキス剤か錠剤どっちがよいか?

オススメはエキス剤です。

防風通聖散に限らず、最近の漢方薬は錠剤やエキス剤(顆粒タイプ)がメインになっています。

顆粒タイプはインスタントコーヒーのようになっています。

簡単にサッと飲めるのが魅力です。

錠剤だと湿気でベタベタになる場合があり、ピルケースで持ち運ぶ場合、湿気管理が必要です。

防風通聖散は水で飲むのかお湯で飲むのか?

漢方薬の目的が体を温めるものならお湯がよいでしょう。しかし、防風通聖散は熱証タイプなので水でもよいでしょう。

理想は胃腸への負担が少ない白湯ですね。

「素人が書いたな」とわかるサイトには、防風通聖散はお湯に溶かして飲みましょう。

と書いてあるサイトがありました。

これウソです。

防風通聖散はもともと煎じて飲むものではないので不要です。不味いですしね。

「湯」(葛根湯など)とつく漢方薬はお湯に溶かして飲むほうがよいです。

 

他にお湯に溶かして飲むほうがよいものに、香りが治療効果をUPするものもあります。

天理よろづ相談所病院薬剤部、友金幹視先生が漢方スクエアに掲載されていた内容だと、芳香性生薬である桂皮(けいひ)や蘇葉(そよう)などに消化管運動を亢進する作用が認められています。

出典:漢方スクエア※4

 

漢方薬は2倍量飲む?

私も漢方を教わった佐藤先生や仙頭先生から聞いてます。

一部のメーカーは生薬の量が半分なのでこう言われていると思います。

満量処方と言って、決められた量が入っているメーカーを選べば問題ないです。

コラム:漢方薬でよく見る「散」「湯」「丸」って何?

防風通聖散より有名な漢方薬に「葛根湯」や「桂枝茯苓丸」などがあります。

漢方薬の原料を生薬(しょうやく)と呼び、草や根、鉱物、生物が主に使われています。

  • 煎じて飲むもの……「湯」
  • 生薬を粉々に砕いて服用するもの……「散」
  • はちみつなどで丸めたもの……「丸」

今はエキス製剤なので名前でしか名残がわかりませんね。

目次に戻る

防風通聖散の口コミ

フリーアナウンサーの宮根誠司さんも服用していたようですね。

防風通聖散に含まれている生薬は18種類で、各メーカーどれも同じなはずです。そこで中立的にクチコミサイト「ダイエットカフェ」から引用します。

 

クチコミ星5つ:★★★★★

11号のスーツがギリギリになり、ダイエットを決意。もともと運動はしていたのですが、代謝が悪いのか体重は増えるばかり。

代謝を上げる為に飲み始め、2週間で6kg落ちました。最初は下痢をしていましたが、今は落ち着きました。

私にはすごく体質に合ったようで、体調も良くなりました。後、食欲も抑えてくれるようで、間食をしたいと思わなくなりました。

元の体重に戻したいので、まだ続けてみたいと思います。

めろん 様 女性 | 33歳 | 162cm 62kg⇒54kg

文面からだと、「証」があっている感じですね。

 

生漢煎の防風通聖散3ヶ月で7キロ弱痩せました。

始め食前に飲んでいたのですが、2週間まったく効果がなく食間に変えたところ、何故かみるみるうちに痩せました。

もともと運動は毎日10kmのランニングをしています。どちらかというと筋肉太りタイプでした。

てるみん 様 女性 | 32歳 | 168cm 68kg⇒61kg

筋肉太り=固太りタイプだったのかもしれません。これも「証」があったのでしょうね。

クチコミ星4つ:★★★★

毎日食前に服用しています。

朝食を抜いたり、夕飯を野菜だけにするなど食事制限も並行して行い、ようやく3週間で2キロ強痩せました。

便通は良くなりましたので、評価は4とさせて頂きます。

ただ、1週間に一度くらい、ひどい下痢になることがあります。

食べ合わせや体調にもよると思うのですが…。

かおんこ 様 女性 | 34歳 | 157cm47kg⇒45kg

食事制限もされているようです。しかしあまりよくない食事制限に感じます。

食べない時間が多いと逆に体が欲する可能性があります。

薬局で見かけてこれだと思って購入。

自分から見ても周りから見てもお腹がへこんだのを実感できました。

体重も1ヶ月で7キロ程落ちました。ただ自分は運動も食事制限もしてるのでこれだけのおかげでたちまちにやせたかどうかが疑問が残るところです。

停滞期に入ってからは体重は中々落ないですね

名無し 様 男性 | 37歳 | 173cm87kg⇒74kg

このかたも「証」があっている感じがします。さらに運動も併用されているので効果的だったと思います。

停滞期と書いてありますが、防風通聖散が不要になってきているかもしれません。運動量を増やすのも一案です。

クチコミ星3つ:★★★

これは痩せる!と雑誌に乗っていたので即購入しました!毎食前に3粒づつ。

もともと便秘ではないのですが、お通じがスルンと。。。

ただ肝心の体重はとくに期待ほどの変化ありませんでした。

便秘解消のためであれば、効果はあると思います。

あやか 様 女性 | 28歳 | 158cm65kg⇒64kg

もともと便秘ではないので防風通聖散があっていないかもしれません。ある程度体力があれば下痢にはならず普段よりお通じがよくなったのでしょうね。

まだ始めたばかりで、そんなに効果は出てませんがお通じは回数が増え緩くなりました!

皆さんの口コミを見てるとどうやらこの漢方だけでは痩せない方が多いようなので食事制限、運動も取り入れてみようと思います!!

なななな 様 女性 | 29歳 | 149cm85kg⇒85kg

排便しやすくなっていますが、処方量が少ない可能性もあります。

クチコミ星2つ:★★

ネットで見て気になってたので、購入してみました。

初めて飲んだ感想は、味が不味くて飲み辛い。

これで痩せるの?と思いつつとりあえず1ヶ月飲み続けました。結局、1キロほどしか痩せず、私は飲むのをやめてしまいました。

もん 様 女性 | 27歳 | 154cm 48kg⇒47kg

女性の154cm 48kgは普通の体型では? と思いますがいかがでしょうか?

普通体型または痩せている人が「さらに痩せたい」と思って服用するのは間違った方法だと思います。

肥満症で体重がMAX107kgあったので、医師から処方され一年と半年ぐらい飲んでいました。毎日欠かさず三回飲んでました。

でも、お腹が毎日とにかく痛かったし、下痢を越えて水便だったので大変でした。

その結果83kgまで痩せましたが・・・

うさじろう 様 女性 | 29歳 | 147cm100kg以上⇒83kg

「証」が防已黄耆湯だったのでは? 症状から考えて、漢方薬にくわしい医師だったら1年半も同じ処方を出すか疑問です。

クチコミ星1つ:★

苦くて飲み続けれませんでした。

そういえば私は顆粒も粉も苦手でした。今度は錠剤のでも試してみようかな…友達と一緒に飲んでみましたが、友達は体に合わなかったみたいで、五日ほどで断念しました。

私は三日坊主でした。3日ごときではとくに何の変化もなく…五日ほどの友達も何の変化もなく…やはり長いこと続けないと効果は分かりませんね。

せめて錠剤の方にすればよかったかなぁ………

わがままボディ 様 女性 | 32歳 | 160cm 58kg⇒58kg

飲めない場合、しかたないですね。

わたしはまったく変わらない、とくに便通がよくなるわけでもないが。

友達はこれ&食事で15キロ落としたと。便通良くなって。

やはり食事、運動、身体に合う漢方って感じかな~病院から出して貰い三割負担で済んだからマシだけどなにも変化がみられなかった、ガックリ

そらに 様 女性 | 43歳 | 152cm74kg⇒74kg

病院処方ですが、脈や舌、お腹を診て出してもらったのでしょうか? 3割負担でもあっていない漢方薬を飲み続ければ無駄でしかありません。

引用:ダイエットカフェ※13

目次に戻る

オススメの防風通聖散

鍼灸院を自費でおこなっているので一般薬のほうがオススメだと思っています。

病院の場合、保険適用外になると10割で購入する可能性もあるのでリスクが高いです。さらに不要な検査をやられる可能性もあります。

一般薬やツムラの医療用62番の防風通聖散を比較すると、一般薬でもツムラの医療用防風通聖散と変わらないものが多かったです。

  • 漢生爽楽 防風通聖散
  • ナイシトールZ
  • 新・ロート防風通聖散錠満量

 

防風通聖散は18種類の生薬からできています

漢方薬は全て色々な生薬からできています。エキス製剤には不可能ですが、昔の漢方薬はさじ加減(個々の生薬を体調体質にあわせて増減する)が可能でした。

※ちょっと専門的なので、読み飛ばしても構いません。

1.防風(ボウフウ)

防風(ボウフウ)

画像引用:かんたん漢方薬ガイド※5

防風を専門的に知りたいならクリック

【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。

【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。

【薬効】…発汗作用  発散作用  鎮痛作用

上品(不老長生薬)

2.麻黄(マオウ)

麻黄(マオウ)画像

麻黄を専門的に知りたいならクリック

【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。

【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。

※喘息や痰飲の症状に処方されるエフェドリンの原料です。

【薬効】…発汗作用  鎮咳作用

中品(保健薬)

3.大黄(ダイオウ)

大黄(ダイオウ)画像

大黄を専門的に知りたいならクリック

【大分類】瀉下剤…排便を促す中薬です。

【中分類】攻下薬…比較的強い瀉下作用の中薬です。

【薬効】…瀉下作用  利胆作用  消炎作用  健胃作用

下品(治療薬)

4.連翹(レンギョウ)

連翹(レンギョウ)画像

連翹を専門的に知りたいならクリック

【大分類】清熱剤…熱を除去する中薬です。

【中分類】清熱解毒薬…熱毒を解毒除去する中薬です。

【薬効】…清熱解毒作用  消炎作用  排膿作用  利尿作用  解熱作用

下品(治療薬)

5.桔梗(キキョウ)

桔梗(キキョウ)画像

桔梗を専門的に知りたいならクリック

【大分類】化痰止咳平喘薬…痰・咳・喘息に用いる中薬です。

【中分類】止咳平喘薬…咳や喘息を止める中薬です。

【薬効】…去痰作用  排膿作用

下品(治療薬)

6.芍薬(シャクヤク)

芍薬(シャクヤク)

画像引用:小太郎漢方※6

芍薬を専門的に知りたいならクリック

【大分類】補虚薬…正気を補う中薬です。

【中分類】補血薬…血を補う中薬です。

【薬効】…鎮痛作用  鎮痙作用  冷え症作用  婦人病作用

中品(保健薬)

7.薄荷(ハッカ)

薄荷(ハッカ)

画像引用:養命酒※7

薄荷を専門的に知りたいならクリック

【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。

【中分類】辛涼解表薬…冷やしながら解表する中薬です。

【薬効】…発汗作用  清熱作用  駆風作用

中品(保健薬)

8.白朮(ビャクジュツ)

白朮(ビャクジュツ)画像

白朮を専門的に知りたいならクリック

【大分類】補虚薬…正気を補う中薬です。

【中分類】補気薬…気を補う中薬です。

【薬効】…健胃作用  強壮作用  止瀉作用  利尿作用

上品(不老長生薬)

9.芒硝(ボウショウ)

芒硝(ボウショウ)

画像引用:Wikipedia※8

芒硝を専門的に知りたいならクリック

【大分類】瀉下剤…排便を促す中薬です。

【中分類】攻下薬…比較的強い瀉下作用の中薬です。

【薬効】…瀉下作用

【学 名】…硫酸ナトリウム

上品(不老長生薬)

10.山梔子(サンシシ)

山梔子(サンシシ)画像

山梔子を専門的に知りたいならクリック

【大分類】清熱剤…熱を除去する中薬です。

【中分類】清熱瀉火薬…気分の熱を除去する中薬です。

【薬効】…解熱作用  消炎作用  利胆(胆汁排出促進)作用  止血作用  黄疸消退作用  抗菌作用  鎮静作用  降圧作用

中品(保健薬)

11.滑石(カッセキ)

滑石(カッセキ)

滑石を専門的に知りたいならクリック

【大分類】利水滲湿薬…水液代謝を調節し不要な水分を排泄する中薬です。

【薬効】…利尿作用  消炎作用

上品(不老長生薬)

12.黄芩(オウゴン)

黄芩(オウゴン)画像

黄芩を専門的に知りたいならクリック

【大分類】清熱剤…熱を除去する中薬です。

【中分類】清熱燥湿薬…乾燥しながら熱を除去する中薬です。

【薬効】…解熱作用  消炎作用  止血作用

中品(保健薬)

13.生姜(ショウキョウ)

生姜(ショウキョウ)

画像引用:大峰堂薬品※10

生姜を専門的に知りたいならクリック

【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。

【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。

【薬効】…発散作用  健胃作用  鎮吐・鎮嘔作用  食欲不振作用  発汗解表作用  鎮咳作用

中品(保健薬)

14.荊芥(ケイガイ)

荊芥(ケイガイ)

画像引用:ハル薬局※11

荊芥を専門的に知りたいならクリック

【大分類】解表剤…発汗・発散を促す中薬です。

【中分類】辛温解表薬…温めながら解表する中薬です。

【薬効】…発汗作用  発散作用

中品(保健薬)

15.当帰(トウキ)

当帰(トウキ)画像

当帰を専門的に知りたいならクリック

【大分類】補虚薬…正気を補う中薬です。

【中分類】補血薬…血を補う中薬です。

【薬効】…補血作用  理血作用  月経調整作用  潤調作用  活血調経作用

中品(保健薬)

16.甘草(カンゾウ)

甘草(カンゾウ)

画像引用:シンギー

甘草を専門的に知りたいならクリック

【大分類】補虚薬…正気を補う中薬です。

【中分類】補気薬…気を補う中薬です。

【薬効】…緩和作用  止渇作用  止痛作用

上品(不老長生薬)

17.石膏(セッコウ)

石膏(セッコウ)画像

石膏を専門的に知りたいならクリック

【大分類】清熱剤…熱を除去する中薬です。

【中分類】清熱瀉火薬…気分の熱を除去する中薬です。

【薬効】…解熱作用  消炎作用  止渇作用

中品(保健薬)

18.川芎(センキュウ)

川芎(センキュウ)画像

川芎を専門的に知りたいならクリック

【大分類】活血化瘀薬(理血薬)…血行を促して、瘀血を除去する中薬です。

【薬効】…月経調整作用  活血作用  鎮痛作用

上品(不老長生薬)

 

防風通聖散は古典「宣明論」(せんめいろん)に記載されています。

通聖には”優れた人”という意味がある防風通聖散ですが考えられたのは中国、金の時代1115年 - 1234年です。

『黄帝素問宣明論方』(こうていそもんせんめいろん)作者は劉完素(りゅうかんそ)

古典の一文を読む

卷三 風門防風通聖散

防風 川芎 當歸 芍藥 大黃 薄荷葉 麻黃 連翹 芒硝(朴硝是者。以上各半兩)石膏 黃芩 桔梗(各一兩) 滑石(三兩) 甘草(二兩) 荊芥 白朮 梔子(各一分) 上為末,每服二錢,水一大盞,生薑三片,煎至六分,溫服。涎嗽,加半夏半兩,薑製。

宣明論方 防風通聖散

宣明論方 防風通聖散 条文劉完素.エンタプライズ,1988, p31.

目次に戻る

 

防風通聖散に副作用はないはウソ! 医薬品だから副作用もあります

「防風通聖散は漢方だから副作用も無くよく効きますよ!」

そんな情報を載せている怪しいサイトもあります。

これはウソですよ!

主な副作用として、

発疹、かゆみ、不眠、発汗過多、頻脈、どうき、興奮する、食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、軟便、下痢、排尿障害などが報告されています。

 

副作用が実は好転反応(一度症状が悪化して、それがおさまるころに症状が改善する)だったと考えることもできます。

しかし、「証」があっている前提なので、副作用なのか好転反応なのかの判断は、最初の体質チェックが重要です。

体質チェックに戻る

コラム:西洋薬との飲み合わせなどによって死亡事故も過去にあります

小柴胡湯(しょうさいことう)という漢方薬が処方された患者さんがインターフェロンとの併用によって間質性肺炎になり亡くなったというものです。

ただ、小柴胡湯が悪いわけではなく、「証」などを無視して病名だけで処方したせいだと考えられます。

漢方薬で考えられる副作用の原因として、

  1. 「証」が間違っている
  2. 生薬の効果が重複している
  3. 生薬の作用が相殺されている
  4. 生薬によるアレルギー
  5. 漢方薬や西洋薬との飲み合わせ
くわしい副作用の説明を読むならクリック

1.「証」が間違っている

防風通聖散なら固太りタイプの人に向いています。しかし、水太りタイプの人には防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)という漢方薬がファーストチョイスになります。

虚弱体質の人が防風通聖散を飲むと「エライコッチャ」になります。

2.生薬の効果が重複している

防風通聖散にも含まれている生薬、「甘草」(かんぞう)や、「大黄」(だいおう)、「麻黄」(まおう)など、他の漢方薬を服用中でもし同じ生薬が含まれている場合、過剰摂取になってしまいます。

3.生薬の作用が相殺されている

私が教わった漢方の先生である仙頭先生は医師なので、漢方薬を論理的・統計的に教えてくださいました。

漢方薬の処方には方向性(ベクトル)があります。

防風通聖散も何も考えてなければ、単なる下剤と変わらない漢方薬になります。しかし、降すだけでなく、補血(血を補う、当帰という生薬)してエネルギーを補給します。

もし、防風通聖散とまったく逆の処方を併用して飲んでいると漢方薬の作用が相殺されてプラスマイナスゼロになってしまいます。

脈や舌、お腹などを診ずに処方されると危険性が高まるでしょう。

4.生薬によるアレルギー

漢方薬は「草根木皮」色々なモノからできています。もし、あなたがアレルギーを持っている場合、ショックが起きるかもしれません。

例えば小麦アレルギーなら「甘麦大棗湯」(かんばくうたいそうとう)は注意が必要です。生薬に小麦が使用されています。

5.漢方薬や西洋薬との飲み合わせ

小柴胡湯の死亡事故が該当します。

その他にも

「甘草」(かんぞう)

しょう油の原料になったり、甘味料として使用されたりします。漢方薬の7割に含まれていると言われています。

甘草とグリチルリチン酸(甘草から抽出した製剤)の併用で過剰摂取になると偽アルドステロン症のおそれがあります。

偽アルドステロン症の症状……むくみ、高血圧、筋肉のけいれん

 

「麻黄」(まおう)

エフェドリンを含んで交感神経を興奮させる働きあり。

気管支拡張系の薬、循環器系の薬と併用して飲むと……動悸、血圧上昇のおそれあり。

 

防風通聖散と下剤

防風通聖散は便秘に効果があるとされる漢方薬です。怪しいサイトには、「防風通聖散プラス他のダイエット薬で効果があった」と書いてある記事もありました。

漢方医や漢方薬にくわしい薬剤師の指導ならよいかもしれません。自己流なら危険なので止めましょう。

虚弱体質の人が防風通聖散を飲むのも危険です。

目次に戻る

防風通聖散の選びかた

防風通聖散は各メーカーから名前を変えて販売されたり、病院で処方されたりしています。

選択方法はふたつ

  1. 医師の診断をうけて防風通聖散を買う
  2. 一般薬(OTC医薬品)として防風通聖散を買う

メリットデメリットを考えると、一般薬(OTC医薬品)がオススメです。

医師の診断をうけて防風通聖散を買う

メリットは、

  1. 保険適用だと購入費用が安くなる
  2. 何かあったときに受診しやすい

デメリットは、

  1. 医師の診断が必要なので勤めている人は仕事を休む必要もある
  2. 保険適用は病気の治療に適用されます。痩せたいだけでは処方されません。おしかりを受けるかもしれません
  3. 便秘症で処方可能でも、防風通聖散ではなく、西洋薬が処方されるかもしれない
医師の診断をうけて防風通聖散を買うパターンのくわしい解説を読むならクリック

メリット1.保険適用だと購入費用が安くなる

防風通聖散の1g当たりの薬価は現在8.8円。

処方される確率の高いツムラ62番だと1日量は7.5gなので、8.8×7.5=66円。

1日の薬価=66円

ここで五捨五超入(ごしゃごちょうにゅう)をする。

※五捨五超入(ごしゃごちょうにゅう)とは5を少しでも超えたら繰り上げる。

 

健康保険の共通の単位です。1点=10円

【薬価×1日分】で計算した点数の小数点以下を五捨五超入した点数のこと

 

6.6点を五捨五超入して7点

1日7点

1ヶ月(30日計算)で210点です。

ツムラ防風通聖散(ボウフウツウショウサン)62番 210
初診料 283
薬剤情報提供料 10
手帳記載加算 3
調剤料 9
処方料 12
3割負担の場合 1,581円
10割負担の場合 5,270円

※薬価計算は専門外なので参考程度にしてください。

薬局の薬代には、薬そのものの値段以外にも、指導料や管理料などが加算されます。

さらに保険適用には医師の診断が必要なので病院の初診料、検査代などが別途必要なので上記「例」よりは確実に高くなります。

出典:MEDLEY※14
出典:ツムラ医療用防風通聖散※15
出典:QLife※16

メリット2.何かあったときに受診しやすい

万が一、ツムラの防風通聖散62番や、クラシエの医療用を飲んで激しい下痢になったなど体調不良になっても相談しやすいです。

人の心理として、「自分で処方したものが原因かもしれない。」そう思えばより原因などを親身になって調べてくれるでしょう。

 

デメリット1.医師の診断が必要なので勤めている人は仕事を休む必要もある

土曜日午前に診療をしている病院は多いですが、やはり混みます。

インフルエンザが流行る時期だと平日でもかなり混雑するでしょう。

一般薬とそこまで値段が変わらないのに、無駄な時間を使えますか?

デメリット2.保険適用は病気の治療に適用されます。

女性に多いのですが、あと数キロだけ痩せたい! 単なるダイエット希望で病院に行くとほぼ保険適用は無理です。痩せたいだけでは処方されません。

逆におしかりを受けるかもしれません。

保険は治療のために使用します。下記にどれか該当しない限り保険適用は無理でしょう。

  • BMI値は正常範囲を越えていますか?
  • 極度の便秘に悩んでますか?
  • 健診で生活習慣病予備軍と指摘されていますか?
  • 中性脂肪の値は?
  • 血糖値の値は?

デメリット3.便秘症で処方可能でも、防風通聖散ではなく、西洋薬が処方されるかもしれない

医師の中には漢方薬を含めて東洋医学に嫌悪感を抱く先生もいます。

もし便秘症と診断されても防風通聖散ではなく、西洋薬が処方されるかもしれません。

事前に防風通聖散の処方をしているか確認する必要があります。

※病状を偽って保険適用で防風通聖散をもらうのは犯罪行為に該当する可能性があります。

目次に戻る

一般薬(OTC医薬品)として防風通聖散を買う

一般薬のメリットは、

  1. ドラッグストア以外にもネットで手軽にいつでも購入できる
  2. 生薬の配合はどれも同じなので好みとタイプを選べる

一般薬のデメリットは、

  1. 服用する場合、自己責任になる
  2. 保険適用と比べると値段が高いから試しにくい
一般薬として防風通聖散を買うパターンのくわしい解説を読むならクリック

一般薬のメリット1.ドラッグストア以外にもネットで手軽にいつでも購入できる

インターネットで購入すれば、誰にもバレずに防風通聖散を購入できます。

もし、病院なら受付、看護師、医師、そして薬剤師と複数名に見られて、「あぁこの人太っているんだな」という目でみられます。かなり辛いですよね。

インターネットならそんな心配しなくても大丈夫です!

一般薬のメリット2.生薬の配合はどれも同じなので好みとタイプを選べる

防風通聖散も一般薬だと違う名前の場合もあります(ナイシトールなど)

←←スマホだと左右にスクロールします→→

  漢生爽楽 防風通聖散 ナイシトールZ 新・ロート防風通聖散錠満量 ツムラ漢方防風通聖散エキス顆粒 ツムラ医療用漢方防風通聖散エキス顆粒 クラシエ防風通聖散料エキス細粒
オウゴン 1.33g 2.0g 2.0g 1.0g 2.0g 2.0g
カンゾウ 1.33g 2.0g 2.0g 1.0g 2.0g 2.0g
キキョウ 1.33g 2.0g 2.0g 1.0g 2.0g 2.0g
セッコウ 1.33g 2.0g 2.0g 1.0g 2.0g 2.0g
ビャクジュツ 1.33g 2.0g 2.0g 1.0g 2.0g 2.0g
ダイオウ 1.00g 1.5g 1.5g 0.75g 1.5g 1.5g
ケイガイ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
サンシシ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
シャクヤク 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
センキュウ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
トウキ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
ハッカ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
ボウフウ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
マオウ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
レンギョウ 0.80g 1.2g 1.2g 0.6g 1.2g 1.2g
ショウキョウ 0.27g 0.3g 0.3g 0.15g 0.3g 0.4g
カッセキ 2.00g 3.0g 3.0g 1.5g 3.0g 3.0g
ボウショウ 1.00g 1.5g 1.5g 0.35g 0.7g 0.75g
  1日量5.0g(2包)中、防風通聖散エキス3.3g 1日量15錠、分量防風通聖散料乾燥エキス5.0g 12錠中防風通聖散エキスEX5.0g 本品2包(3.75g)中、混合生薬の乾燥エキス2.25g 7.5g中(2.5g✕3) 1日量7.5g中

※ボウショウ=硫酸ナトリウム

 

一般薬のデメリット:使用する場合、自己責任になる

医師の処方、薬剤師に相談したからと言って、相手が東洋医学(中医学)にくわしいかどうかはわかりません。

しかし、問診や、脈や舌、腹を診るなどの四診をおこなうかどうかで判断できます。

※薬剤師さんは体に触れることが法律でできません。だから問診だけや舌診だけになる場合もあります。

あなたの体質が防風通聖散の「証」にあうか今一度確かめてください。だけど、自分で確かめるのはほぼ不可能です。そこで個人的にオススメしたいのが遺伝子検査付きの漢生爽楽 防風通聖散です。

漢生爽楽 防風通聖散公式サイト

 

通常だと数万から数十万もする遺伝子検査が漢方薬とセットになった大変めずらしい商品です。漢方薬を「続ける・続けない」どちらにしても体質がわかるので、効果的なダイエット方法が判明するでしょう。

専門的には、

のぼせ、頭痛、眼痛、口渇、動悸、胃酸分泌過多、太鼓腹、耳鳴り、肩こり、湿疹やじんましんがでやすい、高血圧、便秘、尿色濃、尿量減少

脈:滑数(玉が転がるようにしっかりした脈、早い)または、沈実(指で押さえると深いところで力のある脈)

舌:紅(赤い)、黄苔・黄膩苔(おうたい、おうじたい:黄色の苔でベトつく)

腹:お相撲さんのように硬い感じ。

一般薬のデメリット:保険適用と比べると値段が高いから試しにくい

医師に処方されると、1割~3割負担で防風通聖散が入手できます。しかし、

  • 病気と診断される
  • 待ち時間に耐える
  • 血液検査など各種検査をうける

これらをクリアする必要があり、初診料、検査代などのコスト。無形の財産「時間」が奪われます。

 

目次に戻る

最後に

ダイエットの失敗は意志の弱さも関係しています。体質にあうか確認して、簡単に20代の頃に着ていた服のサイズに戻りましょう!

なお、ブログ記事の内容に関するお電話での相談は受け付けておりません。

 

荻窪あんさんぶる治療院のトップページへもどる

出典:米国科学誌『PLOS ONE』※1
出典:ツムラ漢方スクエア※2
出典:ツムラ漢方スクエア※3
出典:漢方スクエア※4
画像引用:かんたん漢方薬ガイド※5
画像引用:小太郎漢方※6
画像引用:養命酒※7
画像引用:Wikipedia※8
画像引用:大峰堂薬品※10
画像引用:ハル薬局※11
引用:ダイエットカフェ※13
出典:MEDLEY※14
出典:ツムラ医療用防風通聖散※15
出典:QLife※16
黄帝素問宣明論方 

「・・諸熱の証は、腹満、渋痛、煩渇、喘悶、妄想、驚狂、或いは・・舌強ばり、口噤み、筋愓肉瞤し・・・或いは而して熱結して大小便渋滞して通じず、或いは、腰腹急痛、腹満、喘悶する者」

おすすめの記事